沖縄の言語景観10
作成:ダニエル・ロング
めんそーれ(いらっしゃい)
ソームンびけーん(立派な物ばかり)
またんメンソーレー(またいらっしゃい)
「またん」の直訳は「またも」
てんぶす(ど真中)
シーサー
ウシアーシ(闘牛)
カラシシ(唐獅子)
モーヤーブトゥキ(舞踊人形)
ウッチリクブサー(だるま)
ウッチリクブサーは起き上がり小法師という意味もある。
タウチー(闘鶏)
チャーマ(闘鶏)
ウッチリクブサー(だるま)
ウッチリクブサーは起き上がり小法師という意味もある。
カロービンガ(迎綾頻伽)
モーヤーブトゥキ(舞踊人形)
カラシシ(唐獅子)
タウチー(闘鶏)
ホートゥグァー(鳩)
チシリ(キセル)
やちむん(焼き物、陶器)
ユッカヌヒー(旧暦五月四日:一年で最大の厄日)
ウメントゥーパーク(紙雛箱)
ヤカジ(矢飾、矢数)
ハーリー(爬龍船)
ユッカヌヒーは旧暦五月四日のことで、一年で最大の厄日ということで、子供を元気づけるため、玩具を買って与える。家庭ではごちそうを作る。
ハイタイ(こんにちは)
ナビィ(なべ)
ウチナーンチュ(沖縄の人)
まじゅん(一緒)
うちなぁー(沖縄)
とぅばらーま[民謡]
うちなー(沖縄)
SABANI(丸木舟)
ミーカガン(眼鏡)
ちばりよ(がんばれ)
なんくるないさ(何とかなるさ)
アグー(豚)
なぁびやぁ(鍋屋)
キジムナー(木の精)
ガジュマル[植物]
アコウ[植物]
ページ11
TOP