地域 |
対象(大人/子ども |
会場 |
教室名 |
対象のレベル |
クラス形態 |
内容 (漢字・会話・試験対策・その他) |
日時 (時間・頻度) |
連絡先(TEL・HPアドレス) |
受講料 |
使用テキスト |
教師についての基準 |
コンセプト |
報酬 |
備考 |
荒川区 |
子ども |
|
荒川区立学校日本語教室 |
日本語指導の必要な外国籍児童・生徒(母語が中国語、韓国語・朝鮮語) |
|
設置校に指導講師を派遣し、基礎的な日本語指導と生活への適応指導を行う |
各年間41回を上限として実施 |
|
|
|
|
|
|
児童数33名、設置校5校。 |
荒川区 |
子ども |
|
荒川区立学校日本語個別指導教室 |
日本語の習得が十分でない外国籍児童・生徒(母語が中国語、韓国語・朝鮮語以外) |
|
設置校に指導講師を派遣し、基礎的な日本語指導と生活への適応指導を行う |
各年間3~24回 |
|
|
|
|
|
|
児童・生徒数8名。 |
荒川区 |
大人 |
・生涯学習センター 三階 第五会議室(昼コース)
・日暮里ひろば館 二階(夜コース) |
日本語サロン |
在住・在勤・在学の外国人(日常会話のできる方対象) |
サロン形式 |
日常会話 |
3期(春期、夏期、冬期)昼37回、夜47回、全84回 毎週水曜 |
荒川区国際j交流協会事務局 〒116-8501 荒川区荒川2-2-1 荒川区役所 三階
TEL 03-3802-3798 FAX 03-3802-0317 |
一回につき100円 |
|
|
日本語と日本の生活習慣や文化について学びながら、日本語ボランティアと交流することを目的とする |
|
昼コース 2007年4月11日~7月18日(春期)
9月12日~12月12日(秋期) 2008年1月9日~3月26日(冬期)
夜コース 2007年4月11日~8月8日(春期) 8月22日~12月12日(秋期) 2008年1月9日~3月26日(冬期) |
荒川区 |
大人 |
・生涯学習センター 三階 第五会議室(昼コース)
・日暮里ひろば館 二階(夜コース) |
外国人のための日本語教室 |
区内在住・在勤・在学の日本語が母語でない初級の方(日本語学校の学生を除く) |
|
初級の日本語(日常会話中心) |
3期 昼・夜22回ずつ、全132回 |
荒川区国際j交流協会事務局 〒116-8501 荒川区荒川2-2-1 荒川区役所 三階
TEL 03-3802-3798 FAX 03-3802-0317 |
約5500円(教科書代含む) |
|
|
専門講師と荒川区国際交流協会のボランティアが、日常会話を中心に親切に指導 |
|
|