地域 |
対象(大人/子ども) |
会場 |
教室名 |
対象のレベル |
クラス形態 |
内容 (漢字・会話・試験対策・その他) |
日時 (時間・頻度) |
連絡先(TEL・HPアドレス) |
受講料 |
使用テキスト |
教師についての基準 |
コンセプト |
報酬 |
備考 |
府中市 |
子ども |
各小・中学校 |
海外帰国児童・生徒等指導事業 |
海外帰国児童・生徒等 |
集中指導または個別指導 |
読み、書き、会話等各学校により決める。 |
指導時間週6時間、半年間 |
Tel.042-335-4062 |
無料 |
指定はなし。学校により決める。 |
必要な外国語日本語の双方に堪能であること。採用は学校により判断する。 |
対象児童・生徒が学校及び社会生活に速やかに適応すること。 |
時給3000円 |
日本語の指導及び生活指導(実施校数)小学校7、中学校3(対象者)小学校11、中学校3、(指導員)小学校8、中学校3(指導日)1日2時間6ヶ月以内の継続的な指導 |
府中市 |
子ども |
府中駅北第2庁舎3階会議室 |
府中国際交流サロン児童学習支援 |
日本語が不自由なことで学校生活や授業についていくことが困難な外国人児童や外国に滞在していた日本人児童(市内小中学校に通う市内在住の児童生徒) |
1対1 |
日常会話、教科学習 |
金曜日 午後5-6:30 |
府中国際交流サロンTEL 042-352-4178 mail@fuchukokusai.gr.jp HPアドレスhttp://www.fuchukokusai.gr.jp/ |
無料 |
本人持参 |
東京外国語大学学生ボランティア |
学校教科のサポート、日常生活、学校生活や授業に困らないためのお手伝い。 |
交通費:東京外国語大学最寄駅(飛田給)-当サロン最寄駅(府中)間の往復分 |
在住外国人児童・帰国児童に対する児童学習支援活動を東京外国語大学多文化コミュニティ教育支援室の協力を得て実施した。児童学習支援活動は、外大ボランティア231名、児童178名の計409名が参加。開催回数は35回(平成18年度実績) |
府中市 |
大人 |
府中駅北第2庁舎3階会議室 |
府中国際交流サロン |
在住在勤在学外国人・初級及び中級程度 |
1対1 |
日常会話読み書き等 |
日本語学習 月 午前10ー12、 午後2ー4 水 午後2-4 金 午後2-4、午後7-9 |
府中国際交流サロンTEL042-352―4178 mail@fuchukokusai.gr.jp HPアドレスhttp://www.fuchukokusai.gr.jp/ |
無料 |
本人持参 |
当サロン主催日本語教授法研修会修了者又は同等研修会等修了者、日本語教育経験者 |
市民と外国人が交流を深める場として開設。日本語を学びたい外国人を対象に市民ボランティアが学習のお手伝いをしている。
又、在住外国人が日常生活に困らないためのお手伝いもしている。 |
無償 |
日本語学習会は延べ184回実施、ボランティア3792名、学習者4387名の計8179名が参加 (平成18年度実績) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|