地域 対象(大人/子ども 会場 教室名 対象のレベル クラス形態 内容 (漢字・会話・試験対策・その他) 日時 (時間・頻度) 連絡先(TEL・HPアドレス) 受講料 使用テキスト 教師についての基準 コンセプト 報酬 備考
目黒区 子ども 原則として区内5ブロックごとに教室を開催:必要に応じて堂ブロック内の複数の小・中学校において開設する 日本語教室 区内に在籍する小・中学校の日本語指導の必要な者:指導内容として日本語初期指導 原則として個別 日常会話を中心に日本語の基礎学習 週1回2時間 教育委員会 無料 委託業者の指定 日本語教育能力検定試験に合格したもの 個別的に指導することにより、学校生活等への適応及び基礎的な日本語習得を目指す 委託料 10教室児童数述べ13名生徒数延べ19名(9月末現在)
目黒区 大人 目黒区総合庁舎別館5F 日本語会話サロン 初級~上級 原則マンツーマン 会話中心・外国人の希望に応じて内容を決める 毎週水曜日1日3コマ/毎週木曜日1日1コマ 財団法人目黒区国際交流協会 外国人は500円(5回分)の参加費を払う 特になし ボランティア希望者 日本語の学習支援及び日本語を通じた交流 なし 年間参加者7,500名(うち外国名3,200名)(平成18年度実績)
目黒区 大人 守屋教育センター・五本木住区センター・五本木小学校・中央町社会教育館 日本語教室 区内在住・在勤の初めて日本語を学ぶ16歳以上の外国人 学習者(10人):教師(1人) 初級文法・日常会話・漢字学習 週4回(午前:火曜・木曜・土曜/火曜:夜間) 目黒ユネスコ協会(5725-6150[) 1回300円・テキスト実費 「みんなの日本語」I・II 「基本漢字500」他 日本語教育経験者 ユネスコ精神の普及を基に、教室参加者に日本語を教えるだけでなく、国際交流国際理解の機会を提供する 交通費・実費 152回延べ483名(280名初級)