マリアナの言語景観
日本と日本語の影響
作成:ダニエル・ロング
Nakatsukasa Building

日系の名字をときどき見かける。
Umetaro

パッジの写真を撮らせてくれたこの方はパラオ人でした。パラオでは日系人以外の人も日本の名前をとっています。このように、日本の「下の名前」をパラオ人が(戦前に)名字として採用した方もいる。
日本のマンガの翻訳版

日本のマンガの翻訳版2
KOBAN(交番)

サイパンのチャもロ語では日本語の「交番」が使われている。これはガラパンという日本人観光客が大勢行くところだが、以下の新聞記事によるとKagman地区にもKobanがある。Kagmanは日本人が行かない住宅街ので、交番に日本語が使われることは日本人観光客のためではないことが分かる。
Koban

ジョーテンセンター

町の至る所で見かける日本語の表示

レンタル品の日本語表記。小文字の位置が違う...
日本語の教科書


よく見ると日本語が...
Kama(鎌) Kuwa(鍬)

上の写真の拡大
Arigato(ありがとう)

数独の本

Anime (アニメ)Yu-Gi-Oh(遊戯王)

Bokungo(防空壕)

日本語ではトーチカになっている。本来、防空壕は避難する場所で、トーチカは射撃の場だが、チャモロ語では同じになっている。
変な日本語

Kuwa(鍬) Kama(鎌)

もう一枚
yakisoba(焼きそば) somen(ソーメン)

銀センター高くない

Subete no Menu 10% DC Desu.

ローマ字で書かれても日本人の目は引かないだろうし、10% DC は伝わらないだろう。
浄土宗多寳山南洋寺

南洋めぐり双六

次のページ
TOP