宜野座(沖縄本島中部)の言語景観1
作成:ダニエル・ロング
ガラマン(叩の意味)

ガンシナー(女性が頭上運搬のときに荷の下に敷く輪状の台座)

ウー(斧)

バーキ(目の粗いザル・竹籠)

ヌミー(のみ)

セークバク(大工道具箱):セーク(職人・大工)―バク(箱)

チブ(一斗壺) 「チブ」は一般的に「壺」のこと。

ウマメームン(馬舞者)

ハンドゥーガーミ―(水瓶)

ハジチ (結婚した女性が手に施した入墨〔明治中期まで行われた〕)

チノブ (竹で編んだ網代)

ハンドゥーガーミ(みずがめ)

このページのトップ
次のページ
TOP