宮古島の言語景7
作成:ダニエル・ロング
ダイズサイガ パラーディナ
アグゥマイ ドゥスマイ
プラカス ヌゥミゥトゥリ

マムヤ(按司に裏切られた末、投身自殺したと歌謡に謡われた宮古島の絶世の美女。)

ンミャーチ(いらっしゃい)

カカミキムヌ(おっちょこちょい,あわて者)

アラヤーガマ(ガマ=指小辞)

チュランミ

アンマー(お母さん)

カンカン(斯く斯く,しかじか。)

ユイマール(共同作業)

エンダー

クース(古酒)

ティダ(太陽)

リッカ(さあ。では。)

ンミャーチ(いらっしゃい)

アダン(お盆のお供え物)

ティーラ

カリユシ(めでたい、幸せ、縁起のいい )

ユクイ(休憩)

オイシーサー

ユイマール(共同作業)

ワイド―(市場)

アンマァジンブン(アンマァ=人,ジンブン=知恵)

スマピッツ)(スマ=島)

オトーリ(お通り:お酒の回し飲み)
ンミャーチ(いらっしゃい)

ユイマール(共同作業)
ビジマール

ガンズウ(頑丈。健康。 )

カギバナ(カギ=美しい)

ズミ(よいこと )

シモジッコ

バッシライン

クバヅウー

ワンブー(手洗い用の鉢)

ガンヌヤー(翁屋)

ガン(龕。遺体を納めた棺を墓まで担いで運ぶための朱塗りの輿。)

パカズ(はかり)

ウギャン(銛)

パカイゥ(はかり)

ナー(一本釣り用の糸)

イザク(櫂)

ンミャーチ(いらっしゃい)

このページのトップ
石垣島の言語景観
TOP