沖縄の言語景観11

作成:ダニエル・ロング



やっさいびんどー(安いですよ)




ぱいぬかじ(南の風)




イリチー(油炒め)
グルクン(タカサゴ)
ちゃーがんじゅう(いつも元気)




ゆらてぃく(よってきて)
うちなー(沖縄)




てぃーち(ひとつ)
ゆんたく(おしゃべり)




かちゃーしー(沖縄民謡の踊り)




ラフテー[料理]
ちゃんぷる[料理]




てぃーだんぶい(雨宿り、日向ぼっこ)




ちゅら(美しい)




てぃーだんぶい(雨宿り、日向ぼっこ)




うちなぁ(沖縄)




しまー(沖縄産の物)

しまーは特に泡盛などをいう。


いしちゃー(石川)




ウチナーンチュ(沖縄の人)
ナイチャー(本土の人)




ゆらてぃく(よってきて)




めんそーれー(いらっしゃい)




ももがーみ(百甕)




ふがらさ(与那国方言で[ありがとう」)
もしもし(電話)




チム(心)




めんそーれ(いらっしゃい)




このページのトップ
次のページ
TOP