沖縄の言語景観26
作成:ダニエル・ロング
ラフティー・チャンプルー・チキナー・ドウルテン・ジーマーミー・ソーキ・グルクン

ウリズン

カリユシ(めでたいこと)

アンマー(お母さん)

フェヌティン(雨の天)

カラハーイ(羅針盤)

ナカユクイ(中休み)

ソーキ(あばら骨)
アンダンスー(味噌の中に肉などを入れ油いためしたもの)

ユガフ(豊年)


チュラ(美しい)

クチャ(古知屋)
ニズグロ

ワッター(私たち)


チュラ(美しい)
ユマンギ(夕まぐれ)

アシビナー

農村で、若い男女が夜モー(野原)に出て、歌や三線などで遊ぶこと
このページのトップ
次のページ
TOP