沖縄の言語景観34
作成:ダニエル・ロング
クバガサ(ビロウ(蒲葵)の葉で作った笠)

テンプス(真ん中)

メンソーレ(いらっしゃい)
カリユシ(めでたいこと)

チュラ(美しい)

キタクシレ(帰宅しなさい)

メンソーレ(いらっしゃい)

ウミウナイ(思うない)

ウミは敬愛の意をあらわす接頭辞で、人名、人倫関係の語につける。さん。さま。
ウチナー(沖縄)

オーリトーリ(いらっしゃい)

アシビナー

農村で、若い男女が夜モー(野原)に出て、歌や三線などで遊ぶこと
ウートートー(神仏や先祖を拝むときに発する言葉)

イメンソーレ(いらっしゃい)
ウレシーサー(嬉しいな)
タノシーサー(楽しいな)

まとめ買いできるやないかーい

チンスコウ[菓子]
チャービラサイ(ごめんください)

マーサンドー(おいしいよ)

デワカオリ

スバ(そば)

このページのトップ
次のページ
TOP