沖縄の言語景観41
作成:ダニエル・ロング
ウリズン(四角豆)

ウチナー
イマイユ
アグー
イラブ
イラブチャー

サーターアンダーギー・チンスコウ[菓子]
トーノチンムーチー(唐きびの粉で作った褐色の餅)

ウリズン(沖縄の旧暦二、三月のころを指すおもろ語)

サーターアンダーギー[菓子]

マチグワ(町)

チュラ(美しい)

ゴーヤー(ニガウリ)
ヌーヤル

チリ(ゴミ)

ウチナー(沖縄)
ジョートー


ギョサン(漁業をやっている人のサンダル)
シマゾーリ(ビーチサンダル)

イラブー(海へび)

イラブー(海へび)

ヤサ(だよ)
シィーブン(おまけ)

タンナファクルー[菓子]
タンナマ(玉那覇)

ウチナー(沖縄)

チュウタイゴ(中国語と台湾語)

このページのトップ
次のページ
TOP