伝統と未来への視点

東京都立大学時代から培われてきた日本語学・日本語教育学・社会言語学の伝統の上に、比較言語文化論・教育工学・認知心理学・自然言語処理・異文化間コミュニケーションなどの視点を加えた「人間科学」としての新しい日本語教育学です。理論や研究はもちろん、実践的な日本語教室運営も学べます。

2006(平成18)年度に大学院が改組され、新たに設置されました。博士後期課程への進学も可能です。また、教員スタッフは気鋭の研究者ばかりで、さまざまな研究テーマに柔軟に対応します。
本教室を母体とした研究会組織(TMU日本語日本語教育研究会)もあり、研究会活動や学術雑誌の刊行なども行っています。

The tradition of Toritsu-Dai (the former TMU) and the Perspective for the futute.

Continuing the tradition of Japanese linguistics, Japanese language education and sociolinguistics that has been cultivated at the former TMU, a new department has been established.

Our new department also covers contrastive analysis and comparative study of linguistics and cultures, educational technology, coginitive psychology, computer-processing of natural language and the cross-cultural communication for language study and education.

We are developing the new discipline of Japanese language education as a human science.
In 2006, the graduate schools were reformed and our department was newly established, which has courses for both M.A. and Ph.D.

All the faculty staff are up-and-coming researchers and accept a variety of research themes.

お知らせと更新記録
2024.1.19
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:エネザン・バラ(えねざん ばら) 氏
論文標題:「子どもの言語シフトとそれに対する家庭内言語ポリシー ―在日シリア人母親を対象とした質的研究と在日アラブ人母親を対象とした量的研究を用いてー」
日時:2024年1月24日(水)午後3時〜5時
場所:5号館143
審査委員:
主査:東京都立大学 奥野由紀子 教授
副査:東京都立大学 西郡仁朗 名誉教授
副査:東京都立大学 松田真希子 教授
2023.6.22
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:李成愛 (り せいあい) 氏
論文標題:中国人日本語学習者の日本語論文産出における日本語表現の問題について
日時:2023年6月29日(木)午後2時より
場所:東京都立大学 本部棟大会議室
審査委員:
 主査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)浅川哲也 教授
 副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授
 副査:静岡県立大学国際関係学部 竹部歩美 准教授
2022.6.28
博士論文公開審査(オンライン)のお知らせ
論文提出者:盧 文静(ろ ぶんせい) 氏
論文標題:「日本語と広東語における促音と入声の知覚及び産出について」
日時:7月2日(土)午前10時~

審査委員:
   主査:東京都立大学   (日本語教育学)浅川 哲也 教授
   副査:東京都立大学   (日本語教育学)西郡 仁朗 名誉教授
   副査:埼玉大学     (日本語教育学)劉 志偉 教授

参加を希望される方は、
tmunihongooffice@gmail.comにご連絡ください。
2022.1.19
博士論文公開審査(オンライン)のお知らせ
論文提出者:水谷 梢太(みずたに しょうた) 氏
論文標題:「アラビア語ナジュド方言を母方言とする日本語学習者の日本語母音の聴解能力及び発音」
日時:1月26日(水)午前10時~

審査委員:
   主査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)西郡 仁朗 教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)浅川 哲也 教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授

参加希望者 1月25日(火)16:00まで
tmunihongooffice@gmail.comにご連絡ください。
2020.10.11
「大学連携日本語パートナーズ」について
国際交流基金では「日本語パートナーズ」にかわり、「大学連携日本語パートナーズ」制度が開始されます。
これはアジアと日本の文化交流の促進を目指し、日本国内の大学等で日本語教育を専攻する学生を1週間以上1年未満派遣する制度です。
詳しくはWEBをみてください。専攻が日本語教育学に限られているので、本学では本教室が募集すべきものであることを国際課に確認しました。
今年については私が募集担当をしますので、希望する方は2020年10月中に西郡 jirom@tmu.ac.jp(西郡仁朗)までお知らせください。
なお、希望の派遣先派遣期間についても書いて欲しいのですが、希望に添えるかどうかはわかりません。
PDF


2020.6.25
博士論文公開審査(オンライン)のお知らせ
論文提出者:村田 裕美子(むらた ゆみこ) 氏
論文標題:「「話し言葉」と「書き言葉」をめぐるコーパス研究と実践-ドイツ語圏の日本語教育を対象として-」
日時:9月1日(火)午後4時〜

審査委員:
   主査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)奥野 由紀子 准教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)ダニエル ロング 教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授

参加申込み締切り 8月27日(木)16:00まで
申し込み先URLはこちら
2020.6.25
博士論文公開審査(オンライン)のお知らせ
論文提出者:市江 愛(いちえ あい) 氏
論文標題:「第二言語として日本語の条件表現を習得する過程で現れる通言語的影響-概念差に着目して-」
日時:2020年7月17日(金)午前10時30分〜

審査委員:
   主査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)奥野 由紀子 准教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)西郡 仁朗  教授
   副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授

参加申込み締切り 7月15日(水)16:00まで
申し込み先URLはこちら
2020.6.25
博士論文公開審査(オンライン)のお知らせ
論文提出者:孟 盈(もう えい) 氏
論文標題:「中国語を母語とする日本語学習者における単漢字和語動詞の習得研究」
日時:2020年7月2日(木)午後4時〜

審査委員:
 主査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)奥野 由紀子  准教授
 副査:東京都立大学人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿  教授
 副査:一橋大学(国際教育交流センター)     庵 功雄 教授

参加申込み締切り 6月30日(火)16:00まで
申し込み先URLはこちら
2020.6.4
「院生・学生紹介」のページを更新しました。
 
2019.12.19
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:譚 笑 (たん しょう) 氏
論文標題:「交替反応時間の長い発話環境での発話活動についての研究」
日時:2020年1月23日(木)午前10時〜12時
場所:首都大学東京 91年館
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)西郡 仁朗  教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)ダニエル ロング 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)神田 明延 教授
2019.12.19
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:李 恵 (り けい) 氏
論文標題:「中国人日本語学習者における日本語母音の知覚と産出に関する研究」
日時:2020年1月16日(木)午前10時〜12時
場所:首都大学東京 91年館
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)浅川 哲也 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)西郡 仁朗 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授
2019.7.22
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:徐 乃馨 (じょ だいけい) 氏
論文標題:「日本語の非限定的名詞修飾の習得研究」
日時:2019年7月25日(木)午後3時より
場所:首都大学東京 5号館137室
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)奥野由紀子 准教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本文化論) 大島 資生 教授
2019.4.28
「教員スタッフ」「院生・学生紹介」のページを更新しました。
 
2019.1.30
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:全娟妹 (ジョン ヨンジュ) 氏
論文標題:「韓国人日本語学習者の日本語によるプレゼンテーションに対する評価の観点
−日本人日本語教師と韓国人日本語学習者の比較・対照−」
日時:2019年2月22日(金)午後2時〜4時
場所:首都大学東京 大会議室
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)西郡  仁朗 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)長谷川 守寿 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(心理学)   山際 勇一郎 准教授
2018.12.22
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:武内 博子 氏
論文標題:「経済連携協定に基づく外国人人材と日本人職員のためのコミュニケーション支援
−介護現場で共に生きる視点から考える−」
日時:2019年1月16日(木)午後5時〜7時
場所:首都大学東京 大会議室
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)西郡  仁朗 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)ダニエル ロング 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学)神田 明延 准教授
2018.12.07
学生の受賞について
(1)2018年8月
首都大学東京 プロジェクト奨励賞 
WEB(http://www.comp.tmu.ac.jp/dousoukai/news/2018/20180914.html
テーマ:アラブ人向けのYouTube日本語講座―日本とアラブ諸国のインターフェースを目指して―
受賞者:エネザン バラ、高野 駿、名塚 公輔(首都大学東京大学院 人文科学研究科 院生

(2)2018年3月
首都大学東京 スポーツ文化活動賞 同窓会長特別表彰
WEB(http://www.comp.tmu.ac.jp/dousoukai/news/2018/20180404.html
テーマ:グローバルリーダーへの歩みーパラオの日本語教育発展を目指してー
受賞者:高野 駿(首都大学東京大学院 人文科学研究科 院生)
2018.6.12
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:馬 雲 氏
論文標題:字順の逆転する二字漢語についての研究─日中対照の観点から─
日時:2018年6月22日(金)午前9時より
場所:首都大学東京 本部棟 大会議室
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科 浅川 哲也 教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科 西郡 仁朗 教授
 副査:埼玉大学 劉 志偉 准教授
2018.5.3
院生・学生紹介のページを更新しました。
 
2018.1.6
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:斎藤 敬太 氏
論文標題:東北地方の外国人住民の日常生活における
    方言理解問題の解決を目指した社会言語学的研究
日時:2018年1月17日(木)午後3時〜5時
場所:首都大学東京国際交流会館中会議室
審査委員:
 主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学) ダニエル・ロング教授
 副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学) 西郡 仁朗教授
 副査:専修大学文学部(日本語学科)        阿部 貴人准教授
2017.12.26
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:グリブ・ディーナ氏
論文標題:専門教育における日本語学習者を対象とした漢文訓読指導に関する研究
        ─ロシア人日本語学習者への指導例を中心に─
日時:2018年1月25日(木)午後1時〜3時
場所:首都大学東京 本部棟 大会議室
審査委員:
 主査:浅川 哲也 教授
 副査:西郡 仁朗 教授
 副査:木之内 誠 教授
2017.11.11
教員スタッフのページを更新しました。
2017.7.3
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:呉 佳穎 氏
論文標題:日本語を第二言語とする対面聴解の研究
     —話し手の顔からの視覚情報と聞き手の内容理解—
日時:2017年7月28日(金)午後1時より
場所:6号館 313教室
審査委員:
 主査:奥野由紀子 准教授
 副査:西郡 仁朗 教授
 副査:福田倫子 准教授
2017.5.31
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:李 譞珍氏
論文標題:謙譲表現「させていただく」の拡大用法に関する研究
     ―『国会会議録検索システム』を主な資料として―
日時:2017年6月29日(木)午前10時より
場所:本部棟 大会議室
審査委員:
主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学教室) 浅川 哲也 教授
副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学教室) 西郡 仁朗 教授
副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学教室)長谷川守寿 准教授
2017.4.22
学生の受賞について
2017年3月
首都大学東京 スポーツ文化活動賞同窓会長特別表彰 WEB
テーマ:日本e-learning学会において奨励賞を受賞したテレビ会議システムによる遠隔教育の試み
受賞者:甲賀 真広(首都大学東京大学院 人文科学研究科 院生)
2017.4.21
「学生・院生紹介」のページを更新しました。WEB
2017.4.3
「最近の博士論文テーマ」「最近の修士論文テーマ」を更新しました。WEB
2017.2.22
TMU日本語日本語教育研究会のWEBページをリニューアルし、研究会誌『日本語研究』のアーカイブスを作成公開しました。アーカイブスについては1978年の創刊号から2016年の36号まで掲載しています。(研究会正式名称:首都大学東京・東京都立大学 日本語日本語教育研究会)WEB
2017.1.23
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:ウィラシンハ・ディリニ・ハサンティカ氏
論文標題:日本語とシンハラ語の応答表現に関する対照言語学的研究
     ―6言語との比較を通して―
日時:2017年2月3日(金)15:00-17:00
場所:首都大学東京 国際交流会館中会議室
審査委員:
主査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学教室) ダニエル・ロング 教授
副査:首都大学東京人文科学研究科(日本語教育学教室) 西郡 仁朗 教授
副査:首都大学東京人文科学研究科(社会人類学教室)  高桑 史子 名誉教授
 
2016.11.28
学生の受賞について
2016年11月
日本e-learning学会 第19回学術講演会学生セッション表彰論文 奨励賞 「インドネシアの日本語教師不在地域におけるテレビ会議システムを活用した日 本語教育の可能性と問題点」 発表者:甲賀 真広(首都大学東京大学院 人文科学研究科 院生) 共著者:小澤 貴之;新垣 李加子(首都大学東京大学院 人文科学研究科  院生) 高野 駿;田中 美緒(首都大学東京 都市教養学部 学部生)
2016.11.28
学生の受賞について
2016年3月
社会言語科学会 第37回研究大会発表賞
「在日外国人の母語における日本語借用語『定住語』—在日外国人向けポルトガ ル語誌・スペイン語誌からの抽出とその分析—」
発表者: 斎藤 敬太(首都大学東京大学院 人文科学研究科 院生)
共著者:志喜屋 カロリーナ(首都大学東京大学院 人文科学研究科) 院生)
2016.10.31
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:丁 美貞
論文標題:日本語のパラ言語的情報から見た認識差
- 日本語母語話者と外国人日本語学習者の対照分析 -
日時:2016年11月22日(火)15:00-17:00
場所:首都大学東京 91年館
審査委員:
主査:日本語教育学教室 西郡 仁朗 教授
副査:日本語教育学教室 ダニエル・ロング 教授
副査:日本語教育学教室 神田 明延 准教授
2016.07.07
7月17日(日)首都大学東京オープンキャンパス 午前は大学院説明会 午後は大学全体のオープンキャンパスでお目にかかれます。
2016.06.30
首都大学東京・東京都立大学日本語・日本語教育研究会
    第9回 研究大会を開催します。<詳細
日時:2016年7月16日(土) 14:30 ~ 18:00
場所:首都大学東京(南大沢キャンパス)本部棟大会議室
2016.5.29
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:李 舜炯
論文標題:談話分析からみた日本語学習者と母語話者の
聞き手言語行動の実証的研究
日時:2016年6月2日(木)15:00-17:00
場所:首都大学東京国際交流会館 中会議室
審査委員:
主査:日本語教育学教室 ダニエル・ロング 教授
副査:大阪府立大学人間社会システム科学研究科 西尾純二教授
副査:日本語教育学教室 奥野由紀子 准教授
2016.05.08
ホームページをリニューアルしました
2015.12.27
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:劉 永亮
論文標題:モンゴル語母語話者における日本語
   促音の習得に関する研究
  ーモンゴル語と北京語のバイリンガル・北京語
   モノリンガル・日本語母語話者の異同ー
日時:2015年1月27日(水)午後15:00
場所:本部棟大会議室
審査委員:
主査:日本語教育学教室 西郡 仁朗 教授
副査:日本語教育学教室 ロング ダニエル 教授
副査:日本語教育学教室 浅川 哲也 教授
2015.12.27
博士論文公開審査のお知らせ
論文提出者:趙 麗文
論文標題:日本語教育のためのテイナイ形習得研究
日時:2015年1月26日(火)午前10:00
場所:91年館多目的ホール
審査委員:
主査:日本語教育学教室 ロング ダニエル 教授
副査:日本語教育学教室 西郡 仁朗 教授
副査:日本語教育学教室 奥野 由紀子 准教授